人気女優の美容法&ダイエット法

人気女優が実践する美容法・ダイエット法・食事法など人気女優別美容情報サイト by女優の美容法&健康法 知恵袋

since.2003

石原さとみの美容法&ダイエット法

女優の石原さとみさんがテレビや雑誌などでコメントした、石原さとみさんの美容情報満載
当記事は一部アフィリエイト広告を利用しています



プロフィール 石原さとみ(いしはらさとみ 女優)
1986年12月24日生 東京都出身 A型 身長157cm 2002年第27回ホリプロタレントスカウトキャラバン グランプリ受受賞


このエントリーをはてなブックマークに追加

石原さとみの美容法&ダイエット法

石原さとみさん実践!美容法や食生活情報2015年

2015年にコメントした石原さとみさんの美容情報をご紹介します。作成2015/12/31 更新2020/2/11
一部アフィリエイト広告を利用しています

石原さとみの美肌法

 

「スキンケアは時間をかけることにこだわるより、毎回丁寧にすることを大事にしている。
お風呂上がりの化粧水はただ塗るだけでなく、汗が引くのを待ってしっかり浸透させる。化粧水や乳液でしっかり保湿する。乾燥しがちな撮影現場では水分をたくさんとって、水スプレーを上半身周りにふきかける対策をする。最近はまっている美容法ははちみつ。お風呂上がりにひとさじ舐めたり、肌に蜂蜜を少し塗ったり。毛穴が開いた状態だから保湿効果が高まる。

※お薦めハチミツ
超人気マヌカハニー口コミ
抗菌作用がすごい!人気のマヌカハニー口コミ
自然治癒力を最大限に活性化させるという、独特の力を持つ天然蜂蜜。ニュージーランドだけに自生する「薬木」と言われる、マヌカの木からとれるもの。
大地真央・藤原紀香・吉瀬美智子・高畑充希・田中みな実・沢口靖子さんもマヌカハニーを愛飲。

 

「夏は肌が疲れやすい
心がけているのは、長めのお風呂に浸かって毛穴を開くことと、保湿。夏はジェルでフェイスマッサージをする。美肌のために睡眠の質を大事にしているし、加湿器は1年中マスト。

 

「朝起きてまず口にするのがフルーツ
大好きで美容にも良い。よく飲むのは白湯。身体が温まるし老廃物を流してくれるから、肌の透明感もアップする。仕事が入っていると食事や睡眠にも気をつけるし、良い意味での緊張感が保てる。だから肌の調子はオフより撮影中の方がずっと良い。お茶が好きで色々飲む。美肌のために飲むのが、ビタミンCが豊富なローズヒップティー

 

「クレンジングは大切
時間をかけて汚れを浮かび上がらせたいから、液状ではなく流れにくいジェルタイプのクレンジングを愛用。ジェルクレンジングをしてそのまま湯船に入る。毛穴をしっかり開かせるようにクレンジングして、汚れは残さない

 

「夜の美容時間を重視している。
肌のダメージは夜に回復するので、特にクレンジングにはかなり時間をかけるし、スキンケアの最後には、必ず高保湿のクリームを2種類使用する。太陽をあびない間に、栄養分を肌に浸透させるのが大切。化粧水や美容液もしっとり系を選ぶ。寝具にもこだわっていて、質の良い睡眠をとる。眠りは肌の質にもすごく影響すると思うので、快眠のための努力は惜しまない。もう何年もこのような基本的なことを大切にしている。

 

「酵素風呂専用の袋を湯船に入れて、酵素風呂を楽しむ。身体がポカポカになり、発汗作用がある。袋で身体を擦ると肌がツルツルに。袋は乾燥させれば、何回か使えるのが嬉しい。

※お薦め自宅で酵素風呂 大高酵素バスコーソ
平子理沙・マギー・モデル野崎萌香・モデル矢野未希子さんも愛用
お風呂に1~2袋(袋の中は大高酵素エキスを加えて醗酵させた、天然のオガクズ)入れるだけ。入浴が終わったら袋を固く絞り、浴槽から出すと、3・4回(3・4日)くらい使える。

 

「加湿器は三種類持っていて、夜は三台フル稼働させて保湿する。

 

 

石原さとみさんのメイク法

 

「ツヤ肌メイクのコツは、ファンデの濃さをパーツごとに調整すること。
フェイスラインや頬はごくごく薄くする。ベースメイクで重視しているのは、メイク下地とファンデーションを同じブランドで統一すること。崩れにくくなるし、肌にピタッと密着する。

 

赤リップをつけるなら、ワインレッドみたいな深みのあるカラーが好き。
プライベートメイクでつけることも。チークは片方の耳からもう片方の耳へ一直線に入れる。なるべく下がらないようにまっすぐチークを入れるのがポイント疲れてもクマがあっても目立たない

※お薦め→石原さとみさんのプロ級メイク法

 

「メイクは頑張ってる感が出たらだめ
誰でも色んなコンプレックスがあるけど、それを完璧にメイクで隠すのではなく、ちょっとバレちゃうくらいの隙のある肌の方が魅力的。リキッドファンデを手にとり、手のひら全体に伸ばして乳液を馴染ませるように広げるのが最近のお気に入り。丸顔なのでチークを横長に入れて、カーラーでまつ毛をしっかりあげてマスカラをつける。視線が中心に集まり丸顔がシュッと見える

 

 

石原さとみのダイエット法

 

撮影の待ち時間にストレッチポールにのり、背骨を整える。

石原さとみさん愛用品 ストレッチポール
水川あさみ・吹石一恵・井川遥・桐谷美玲・中谷美紀・松たか子さんも愛用

 

「ボディメンテナンスは整体。調子が悪くなったら、整体に行く。気分転換はお風呂。熱いお湯と冷水を交互に浴びる交代浴をする。血流が促進される健康法で、冷え性改善にも良い。

 

「毎日食べているのは、寝かせ玄米とスイートブラウンライス
マイブームはめかぶ。すごく美味しい乾燥めかぶを見つけて、塩気が効いているからお味噌汁にちょうどよい。美容にも健康にも良くて美味しい

 

「寝かせ玄米専用の炊飯器があるので、楽に寝かせ玄米生活を続けられる。

※お薦め→吉瀬美智子さん28歳から酵素玄米(寝かせ玄米)生活

 

 

石原さとみの健康法・ボディケア法

 

枕カバーはオーガニックコットンのタオル地。肌にあたるふわふわな感触が気持ちいい。

 

ボディメンテナンスのために整体によく行く。施術してすぐにコリがとれるし、むくみもなくなる。五本指の4枚重ねの冷え取り靴下を愛用。

 

「リップクリームとボディクリームを家中至る所に置いている。
こまめに塗れて便利。顔と体が同じ色と質感であることが理想。だからお風呂上がりのケアは、顔用のアイテムを身体にも伸ばして、全身ケアをしている。脇には大きなリンパがあるので、メイク前に腕の付け根をゴリゴリマッサージをする。これで顔色が変わる

 

夏は頭皮もダメージを受けやすいので、ドライヤーで乾かしながら頭皮マッサージをする。

 

 


最新情報 石原さとみの美容法&ダイエット法TOP

【合わせて読みたい】
石原さとみさんのこだわりの生活
柴咲コウさんのきれいの秘密
永野芽郁さんの赤ちゃん美肌の秘訣

 

 

石原さとみさんがコメントした美容情報2014・2013年

2013~2014年に当サイトでご紹介した石原さとみさん美容情報をまとめました。
作成2013年 更新2020/2/11
一部アフィリエイト広告を利用しています

石原さとみさん美容法&ダイエット2014年

 

ジムには通っていたが、最近はピラティスも始めた。
体型維持のためによく動くようにしている。2年半前から体重計に乗っていない。体型は毎日お風呂場でチェックする。去年から週1でジムに通っている。バスタイムではすごく冷たい水と熱いお湯を、一分から一分半くらい交互に浴びると、むくみに効く。

 

「リップクリームをオーバー気味に大量に唇にぬり、ラップでパックする。5分でぷるぷるの唇に復活する。髙橋ミカさん(エステティシャン)からいただいた、唇のパックも気に入っている。

 

忙しくても欠かさないのが、水川あさみさんに教えてもらったぬか漬け
毎日でなく週一回かき混ぜれば良いもの。発酵食が好きだし、保存できるから重宝。忙しい時ほど意識して一汁三菜で作る。ドラマの撮影中はひたすら玄米生活

 

最近、寝かせ玄米を中心にした一汁三菜の食生活を心がけている。
寝かせ玄米は圧力鍋で炊いた玄米を4日間熟成させる。もちもちしていて食べ応えがあるのに、とてもヘルシー。ビタミンやミネラル、食物繊維が摂取できるから肌や健康にいいし、心も落ち着く気がする。

石原さとみさんが健康のために実践。酵素玄米おすすめサイト。


もっちもちの玄米革命!結わえるの寝かせ玄米ごはんパック
累計販売700万食を突破した「寝かせ玄米」ごはんパックなど、身体に優しく栄養価の高い国産・無添加の美味しい食品が多数。白米と比べて食物繊維が約6倍、ビタミンが約2倍〜12倍、マグネシウムが約4.8倍の完全栄養食。健康で栄養価の高い食生活を送りたい・腸活に興味がある方におすすめ。

 

仕事にお弁当を持って行く時もある。
約3カ月前からハマッている寝かせ玄米は、圧力鍋で炊いた玄米を保温器に移し替えて、1日1回混ぜておくと4日目にものすごく美味しい玄米ご飯ができる。満腹感があるが消化が良く、おかずにも合う。

 

毎朝欠かさず、すり鉢フリークを作る。すり鉢の中にグラノーラ、チョコ、クランチなどを入れてとにかくひたすら砕く。それをヨーグルトに入れると美味しい。

 

「目元の小じわが心配な時は、エスト ディープアクティベートアイマスク。全体のかさつきが気になるときは死海の泥マスクなど、肌悩みに合わせて、適材適所のケアをする。

 

スキンケアでたっぷり保湿したら、化粧下地を顔の中央からサイドに向かって広げて、肌色をトーンアップ
その上でファンデーションをポイント使いする。その日の肌の調子と向き合いながら、口や目の周りなどカバーが必要なところを見極めて、重ねる。その方がナチュラルに美肌を演出できる。

 

「目の下をカバーしすぎると見た目年齢が上がってしまうので、クマが気になるときはチークを上のほうに入れて、血色感良く見せることで、曖昧にする。
仕事で印象を強めたい時はアイライナーを黒から茶に変えたり。小悪魔っぽさを演出したいときはチークを鋭角に入れたりお風呂上がりのシーンではピンクのチークに椿油を混ぜて、頬だけでなく耳や顎や鼻にのせることも。それだけでポッと紅潮した肌を演出できる。

 

セルフメイクが大好きで、ドラマの仕事のメイクは自分でする。
プライベートでも甘いメイクが良いかなと思ったら、ドラマで可愛い女の子役をした時の目元にして、リップとチークをアレンジしたり。役柄でしたメイクが自分のテクニックになっているから、可愛い系も大人系もいろんなパターンのメイクができる。
ちょっと良いレストランに行く時は、アイシャドウとリップとチークの3点の中で強弱をつけた大人風に。リップをボルドー系にして、ヘッドアクセで髪をグッと上げたり、チャコールグレーのアイシャドウで、深い陰影をつけたりとよそゆき感を楽しめる。

 

プライベートはほぼすっぴん。肌のためには内側からのケアが大事。これが体に良いらしいとか、あれが冷えに効くなど、美容ネタが好き。

 

肌が手に吸いつくまで、化粧水をハンドプレスでじっくり浸透させてから、肌に取り込んだ水分が逃げてしまわないように、クリームでフタをする。
夜はもちろん朝にこのステップを丁寧に踏むことで、ベースメイクのノリが格段にアップする。

 

水分は1日を通してこまめに摂取していて、夏でも白湯を飲む。
朝起きた時は常温の水を飲み、青汁の粉を濃いめにといて飲んだり、梅エキスをお湯で割って飲んだりと、色々な方法で水分はとる。

※健康に超お薦め梅肉エキス

 

「食事や美容に対する信念は、良いと思ったものは続けること。化粧水や乳液など、スキンケアコスメは気に入ったものを続ける。肌は基本的なお手入れを大切に。

 

忙しくてもきちんと食べるし、自炊もする。最近は黒米にハマッている。
健康おたくで気になる事は徹底的に勉強する。寝付きが悪い時は、夜寝る前にアミノ酸を飲んだり、にきびの位置によって身体のどこが悪いのか調べたりする。4枚重ね履きの冷え取りソックスを履く。冷えにも保湿にも良い。

 

「野菜はなんでもまるごと買って自分で包丁を入れる。それだけで栄養が全然違う野菜不足だと感じたら、刻んだキャベツを仕事場に持って行き、食事時に食べたりする。

 

とにかく保湿が大事。
家の至る所にボディクリームやオイルを置いて、すぐ保湿できるようにしている。ベッド周りにはオイル系、リビングにはボディクリーム、キッチンやトイレはハンドクリームなど、手の届く所に何種類も保湿アイテムを置く。

 

スキンケアの時に自己流のマッサージをする。
クリームを顔全体にのせたら、スチーマーで肌を温めながら、輪郭から顔の内側に向かって手で押していく。血行がスムーズになるので、肌色がトーンアップ効果も期待できるし、鼻筋も通りそう。

 

最近はリンパを流すことを意識している。マッサージなどで、巡りを良くすることは美容の原点だと思う。

 

美容の為に足ツボマッサージが日課
空いた時間に足のマッサージをする。とくに重視しているのは足裏。身体の色んな機能とつながっている足裏は、一番ゆるめなければいけない場所。自力整体も凝っている。自分の体重を上手に使って身体をほぐす方法で、本当に気持ちいい。

 

髪はスカルプケアを重視する。シャンプー後にはマッサージする。

 

 

石原さとみさん美容法&ダイエット2013年

 

「女性ホルモンに良いアーモンドはおやつに食べる。

 

保湿命。しっかり保湿し、部屋の湿度もキープする。
エアコンの季節は各部屋に加湿器をおき、寝室は二台置く。メイク前はスチームをあてて、しっかり肌を起こしてあげる。お風呂に入った後、汗をかいてからメイクするのも良い。無人島に1つコスメを持って行くとしたら、保湿クリーム。

 

お風呂上がりに、顔が濡れている状態でオイルをつける。たくさん塗るよりも、自分の好きなコスメを使ってたっぷり保湿することが大切。」

 

「亜麻仁油というオメガ3を含むオイルを摂取する。飲み物に混ぜたり、料理にかけたり、納豆に混ぜたり。毎日摂取するとお腹の調子も変わってきた。アンチエイジング効果も。

 

遠赤外線のスチームが出る、足温器を愛用。

 

朝はよくスムージーを作って飲む。
スムージーには旬で新鮮なものを使いたいので、定期的に農園から取り寄せているオレンジジュースは大好きで毎日飲んでいたが、健康のためにプロテインを飲み始めた。最近フードアレルギーの検査と血液検査をして、自分にどの栄養素が足りないのか調べたら、たんぱく質と亜鉛が足りなかった。特にたんぱく質はプロテインを飲むように注意されるくらい、少なかった。プロテインを飲むようになってからは、休日に倒れるように休むということもなくなった

 

「地肌マッサージができるので、毎朝ブラッシングする。頭皮マッサージ用のツールを使って、毎日マッサージする。髪のためにたんぱく質が大事なので、豆乳は毎日飲む。

 

 


最新 石原さとみの美容法&ダイエット法TOP
2009年~2012年 石原さとみの美容法&ダイエット法
更新情報 総合TOP→女優の美容法&健康法 知恵袋